職場復帰と保育園・幼稚園選びの葛藤
「仕事に復帰したい。でも、大切な子どもを安心できない園に預けたくない」
そんな思いから、私は保育園選びをとことん厳選しました。
結果、第一子は2歳まで待機児童…。0歳からずっと「保育園に入れない状態」でした。
保育園 vs 幼稚園:私が幼稚園を選んだ理由
保育園に入れない現実
- 近隣の保育園に空き無し。「どこにも入れない」リスクが高かった
- 翌年度4月入所の合否が出るのは、年明け2月
幼稚園に決めたポイント
-
プレ幼稚園に通っていたので、簡単な入園テストに合格すれば、前年11月には翌年度4月入園が確定できる
-
預かり保育が18:00まである園。働くママでも利用しやすい
- 預かり保育の定員がなく、当日朝9時までに園のアプリで申請すれば預けられる
よって、二人目の育休期限が迫っていた私は、確実に預けられる幼稚園を選ぶ決断をしました。
娘の預け先
一歳児の娘は、幼稚園には入園できないので、保育園を選択しました。
娘の預け先を確保した方法
-
第一子の経験を活かして「空きが確実な園」を選択
-
月齢の早い段階から市に入所希望の申請を行い、入所選考のポイント稼ぎをする
こうしてなんとか職場復帰できましたが、「園が別々」問題が待っていました。
次回は「【リアル公開】ワンオペ出勤日のタイムスケジュール」についてリアルに書きたいと思います。
記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!