出産前に、やりたいことの一つ!
床に貼ってしまったガムテープをきれいに取りたい。
軽い気持ちで、運動会の練習のため、フローリングに2mくらいのガムテープを貼ってしまいました。
すぐ取るつもりだったし、紙のガムテープだから簡単にはがせるだろうと思っていたが、甘かった。
いざはがそうとするとベタベタが残って全然とれない!
ということで、今回は、サラダ油とドライヤーだけでガムテープ跡をキレイに除去できた方法をまとめます。
油をなじませて温めるだけで跡が消え、最後に中性洗剤で拭けばサラサラになります。
作業時間は10〜15分ほどでした。
今回使った道具
- ドライヤー
- サラダ油(オリーブオイルでも可)
- ティッシュ or キッチンペーパー
- 中性洗剤
- 雑巾
ほぼ家にあるものだけでできるのが嬉しいポイントです。
実際にやった手順
① ガムテープにサラダ油をなじませる
ティッシュやキッチンペーパーに少量のサラダ油をつけ、ガムテープに軽く塗ります。

② 5〜10分ほど置く
油が粘着に浸透するまで待ちます。この間に粘着が柔らかくなり、はがしやすくなります。
③ ドライヤーで温める
油をなじませたテープ部分をドライヤーで温めます。触って温かいくらいが目安。近づけすぎると床が傷むので注意。
④ 端からゆっくりはがす
端から少しずつはがします。どうしてもはがれない場合は定規やカードで慎重に浮かせると取りやすくなります。


⑤ 中性洗剤とキッチンペーパーで拭き取る
最後に中性洗剤をキッチンペーパーに含ませ、油分と残った粘着を拭き取ります。
仕上げに乾拭きすればツヤも戻り、手触りもサラサラになります。
やってみて分かった注意点
- ドライヤーを近づけすぎるとフローリングの塗装が傷む
- サラダ油で床がぬるぬるするので、仕上げの洗剤拭きは必須
- 床材によっては油が染み込むことがある → 事前テスト推奨
- 力任せにこすらず、ゆっくり丁寧に作業する
Before / After
Before

After

- Before:しっかりガムテープがフローリングに付着。無理にはがすと跡でベタベタ
- After:油分もベタつきもゼロ。見た目も触り心地も元どおり!
まとめ:家にあるサラダ油で驚くほどキレイに取れる
ちなみにガムテープのつるつる部分を無理にはがさなくても、サラダ油を吸収してくれました。
このままとれなかったらどうしよう、、、と焦りましたが、
サラダ油+ドライヤーだけで想像以上に簡単に落とせました。
- お金をかけず
- 家にあるもので
- フローリングを傷つけず
ガムテープ跡に困っている方は、ぜひ試してみてください。