スーパームーンの日に「陣痛くるかも?!」とドキドキしていましたが、結局なにもなく、いつも通りの朝を迎えました。
しかし!同じく妊娠中だった友人は本当に陣痛が来て、翌朝には元気な女の子を出産!
科学的根拠はないにしても、満月と出産の関係はやっぱり気になりますね🌕✨
妊婦健診で「貧血」と診断される
さて、私はというと、いつも通り産婦人科の妊婦健診へ。
前回の採血の結果、 「貧血」と診断されました。
一般的に、非妊娠時の成人女性の貧血基準は ヘモグロビン値(Hb値)12.0g/dL未満。
私の結果は 9.8g/dL。妊娠前も10.5g/dL前後で軽度の貧血体質でしたが、ついに10を切ってしまいました。
「どうりで体がだるいわけだ…」と納得。
というわけで、鉄剤(クエン酸第一鉄Na50mg「NIG」)を処方されました。
今回はその実際に飲んでみた感想と副作用についてまとめます。
💊 クエン酸第一鉄Na50mg「NIG」とは?
クエン酸第一鉄Naは、体内の鉄分を補うお薬(鉄剤)です。
鉄分は血液中のヘモグロビンを作るために欠かせない栄養素で、貧血の改善に使われます。
この薬は吸収がよく、胃への刺激が比較的少ないのが特徴。
妊婦さんや授乳中の女性にもよく処方されます。
🌿 主な作用・効果
- 鉄分を補ってヘモグロビンを作る
→ 貧血を改善し、めまい・だるさ・息切れを和らげる。 - 鉄欠乏性貧血の治療や予防
→ 妊娠中や授乳期の鉄不足対策にも。
⚠️ クエン酸第一鉄Naの副作用
鉄剤は体に必要な成分ですが、消化器系の副作用が出ることがあります。
- 胃の不快感
- 吐き気、便秘または下痢
- 便が黒くなる(鉄分によるもので心配いりません)
- まれに:発疹やかゆみ(アレルギー反応)
👩⚕️ 実際に飲んでみた感想(妊婦のリアル体験)
正直、飲む前は「胃痛や胸やけが出たらどうしよう…」と不安でした。
妊娠後期のつわりが長引いて、胃も弱っていたからです。
薬剤師さんに相談したところ、
とのこと。
そのアドバイス通りにした結果――
- 胃痛・胸やけはまったくなし!
- 便が少し出にくくなったけど、その他の不調はなし!
- 飲み始めてから体が軽く、頭もスッキリした感じ!
「こんなに体が楽になるなら、もっと早く飲めばよかった!」と思うほどです😊
🩺 医師からのアドバイスと私の対策
「そこまでひどい貧血ではないので、副作用がつらければ無理せず、食事から鉄分を補ってもいいですよ。」
ということで、鉄剤を飲みつつ、
ほうれん草を意識して摂るようにしました。
その他レバー・ひじきなども 鉄分の多い食材らしいですね。
📝 まとめ|クエン酸第一鉄Naは体にやさしい鉄剤
- 胃への負担が少なく、飲みやすい
- 体のだるさ・頭の重さが改善した
- 軽い便秘以外の副作用はほぼなし
副作用は人によって差がありますが、
医師や薬剤師に相談しながら続ければ安心して使えるお薬だと思います。
次の検診では、少しでもヘモグロビン値が上がっているといいなと思っています☺️
