自分のブログを世界中の人に見てもらうためには、ブログを置く場所(サーバー)やブログの住所(ドメイン)も必要です。
でも、

って疑問、ありませんか?
今日は国内シェアNo.1のレンタルサーバー「エックスサーバー」についてご紹介します。
エックスサーバーって何?
エックスサーバーは、国内でもトップクラスに使われているレンタルサーバー。
簡単にいうと「あなたのブログやホームページを置いておく場所」です。
会社や個人ブロガー、クリエイターなど、いろんな人が使ってます。
「サーバーとか難しそう…」って思うかもしれませんが、初心者でもかなり使いやすい仕組みが整ってます。
エックスサーバーの特徴
ここがすごい!
- WordPress運営に強い
クリック数回でWordPressをインストール可能。難しい設定は不要。 - 速い&安定してる
アクセスが多くてもサクサク動く。読者が増えても安心。
- 無料SSLあり
サーバーとユーザ間のデータの暗号化が可能。特に手続きしなくても、セキュリティ対策が自動で完了。 - ドメインの永久無料特典あり
プレゼントされたドメインは契約期間中の間ずっと無料! - 自動バックアップ
もしもの時にデータを戻せるから、トラブルにも強い。
- サポートがしっかり
メールは24時間365日、電話でも対応してくれるので、初心者の方でも安心。
-
「ブログを始めたいけど、まず何をすればいいか分からない」
-
「設定に時間をかけたくない」
-
「コスパがいいところがいい」
そんな人にピッタリです。
特にWordPressでブログをやりたい人には、ほぼ鉄板といっていいくらいおすすめです。
料金のイメージ
エックスサーバーにはいくつかプランがあって、個人や小規模サイトなら「スタンダードプラン」で十分です。
月額は1,000円ちょっとくらい。
※キャンペーンでさらに安くなることもあるので公式チェックがおすすめ
ちなみに、私はキャンペーン中にスタンダードプランで一年契約したので、月額1,000円より安く済んでます。
⑥使い方の流れ
-
エックスサーバーに申し込む
-
ドメインを取得(同時申し込みもOK)
-
WordPressにワンクリックでインストール
-
テーマやプラグインを設定して公開

そうです。たったこれだけでブログが始められます。
まとめ
エックスサーバーは、
ポイント
- 速くて安定
- 初心者でもWordPressで簡単に始められる
- サポート安心
っと三拍子そろってるので、これからブログやサイトを始めるにはかなりおすすめです。
「まずは公式サイトでプランを見てみる」から始めてみてくださいね。

おわりに(次回予告)
前回の記事でWordPressのメリットを紹介し、今回はエックスサーバーを解説しました。
この2つを組み合わせれば、「自分だけのブログ環境」がしっかり整います。
そして、ブログを始めた多くの人が次に気になるのが「どうやって収益化するの?」というポイントですよね。
次回は、いよいよ「収益化したい人向け」の内容をお届けします!
WordPressとエックスサーバーを活用して、どんな収益の仕組みを作れるのか、具体的な方法やコツをわかりやすくまとめますので、お楽しみに。